v1.402 から Humble にも3つのエンディングが追加されましたので、そのうちの1つのエンディングについてまとめていきます。 今回紹介するエンディング1は抽出プラットフォームの設計図を入手・作成するだけで迎えられ…
【The Planet Crafter DLC】エンディング1 抽出プラットフォームで脱出する【惑星Humble攻略】v1.406

v1.402 から Humble にも3つのエンディングが追加されましたので、そのうちの1つのエンディングについてまとめていきます。 今回紹介するエンディング1は抽出プラットフォームの設計図を入手・作成するだけで迎えられ…
当サイトの攻略記事では、特定の場所を示すのに座標を記載しているのですが、その座標への辿り着き方がよく分からない方がいるかもしれません。 自分でも、たまにゲームを起動すると分からなくなるため、備忘録としてまとめておこうと思…
惑星Humbleでは一部の鉱石が地表に出現しなかったり、レアな鉱石は新登場の機械を使用して別の鉱石から採り出す必要があるなど若干の違いがありますので、惑星Primeとの違いについてまとめます。 座標の読み方について、よく…
DLCを購入することで選択できるようになる惑星Humbleに出現するコズミッククォーツについてまとめます。 座標の読み方について、よく分からない場合は次の記事をご覧ください。 コズミッククォーツについて コズミッククォー…
新バージョンでエリアが追加されたと聞いて、現時点(2024年09月22日時点)で最新のv1.50を導入したところ、ゲーム内のMODマネージャーで非対応になってしまいました。 ゲームバージョンはダウングレードしてMODに合…
スキルシステムについてはAlpha版から大きな変化はありませんが、製品版になったということで一度まとめてみたいと思います。 やったことない人にもできるだけ分かるように説明するため、経験者には余計な説明が多いですがご容赦く…
金策について調べていたら次の動画を発見しました。今回はこの動画で紹介されている自動販売機を使った金策をやってみます。 この記事では細かい説明は省略していますので、自動販売機の詳しい使い方は動画をご覧ください。 私はソロで…
正式版の一つ前のバージョンで「空の水瓶」が無くなったため、無限に水を作ることはできなくなってしまいました。 ですが、川の汚水を直接飲める改造パーツを付けて、水源を持ち運べば無限水飲み場を作ることができます。 実現に必要な…
v1.211にて、Rover(ローバー)という車両が追加されましたので作ってみました。 まず車両ステーションの設計図を解放する Rover関連の設備・パーツはテラフォーミング指数が一定の数値に達するか、「スクリーン &#…
「水滴収集器」は飲み水を確保するための装置で、正式版の一つ前のバージョンで「空の水瓶」と入れ替わりで実装されました。 以前は「空の水瓶」を使えば川から泥水を汲み上げて無限に飲み水を生成できていましたが、それが無くなってし…
最近のコメント