もうすぐサービス開始から11年を迎える艦これについて、これから始める方が知っておいたほうがいいと思ったことを可能な限り、かいつまんで書いてみました。
任務やイベント海域の進め方など足りないところが多いですが、時間がかかりそうなので後日にまとめて公開します。
※ 記事内の小さい画像はクリックして拡大できるものがあります。
リンクで別の項目へスクロールした後、元に戻りたいときは「ブラウザの戻る・進むボタン」を押してください。
目次
【追記】ゲーム画面が真っ白なまま表示されない場合
ゲーム開始したのに、ゲーム画面が表示されない場合は下記の記事の方法を試してみてください。
攻略情報の集め方
まず最初に、攻略情報を得られるサイトをまとめていきます。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
ありがたいことに全ての情報を有志の提督方がまとめてくださっていますので、わからないことがあればwikiを確認します。
情報量が膨大すぎて最初は戸惑うと思うのですが、wikiは一番見るので徐々に慣れていってください。
艦これを始めて出てくる疑問の答えはだいたい以下の各ページに書いてあると思いますので、読んでみてください。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 新米提督の手引き
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 知っておきたい機能
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > FAQ
ぜかましねっと艦これ!
ぜかましねっとさんは個人の方(?)が運営されているサイトで、開催中イベント海域の攻略編成だったり、実装されたばかりの最新の任務などについても結構なスピードで更新されるので、私は結構参考にさせていただいています。
管理人さんはかなりのベテラン提督なので、初心者の方は艦娘や装備が揃えられず全く同じ編成にはできないと思いますが、ボスに到達するために採用する艦種や索敵などは参考にできると思います。
艦これ公式Twitter
艦これ公式さんが発信されているアカウントで、主にメンテナンス時間(メンテナンス終了に遅れがあればそれも)や最新アップデートの内容をいち早く知ることができますので、フォローしておくことをオススメします。
ゲームについて
艦これは、「艦娘を収集・育成・編成して、あなただけの無敵連合艦隊を目指す、艦隊育成型シミュレーションゲーム」です。
やることを箇条書きでざっくり書くと
- 出撃して海域の攻略
- 建造したり出撃して艦娘の収集、育成
- 任務を進めたり開発・改修して装備を整える
- 艦隊を遠征に出して資材を貯める
- イベントで貰える装備や艦娘を獲得して戦力強化
ステージの概念があり(海域という)クリアには基本的にボスマスへ行く必要がありますが、編成が間違っているとボスまでいけないですし、行けたとしても装備によっては火力が足りずボスが倒せないということもあるので、プレイヤーの艦隊編成がクリアに大きく関わってきます。
出撃後は、戦闘の陣形や一部のマスで艦隊が進む先を選択することはしますが戦闘中は何も操作できません、自分の艦隊と敵が撃ち合ってるのを見ているだけです。
また、艦隊を動かすためには資材(燃料・弾薬など)が必要で、資材がないと出撃できなくなります。
日頃からの艦娘育成、資材の貯蓄、艦娘の収集や装備の開発・強化を継続することが大事になってきます。
という感じに書くと難しそうに思われるかもしれませんが、wikiを見ながらやればそれほど難しくないゲームなので毎日少しずつやっていきましょう。
サーバー選択 ~ 母港画面に行くまで
ゲーム開始直後の流れを書いていきます。
サーバー選びについて
DMM GAMESのアカウントを作成し、艦これを始めるとまずサーバー選択画面がでてきます。
サーバー名に「満」がついていないところが選択できるサーバーです。
どのサーバーを選んでもゲーム内容は変わらないので、好きなところを選んでいいと思います(基本的に一度決めたらサーバー移動はできません)が1つだけ影響があるのが、戦果ランキング争いです。
この戦果ランキング(月次作戦)は月末に集計され、500位以内(例外あり)に入賞すると「強力だったり、弱くても希少な装備」が貰えるのですが、サーバーによってランキング争いの激しさが変わります。
もし将来的にランキング争いへの参加も考えるのであればwikiの月別ボーダー遷移をいくつか確認し、ボーダーが低いサーバーを狙って入るとよいかと思います。ボーダー遷移の見方は「赤字はボーダーが高い(争いが激しい)」、「青字はボーダーが低い(他と比べて穏やか)」なので青字になっているサーバーを選ぶとランクインを狙いやすいかもしれません。
ただし、基本的にどのサーバーも特定の海域を周回したり任務で戦果を稼がないと500位には入れないので、「興味がない」「そんな時間はない」「そこまでガチでやらない」などであれば好きなサーバーを選んでしまって問題ないです。それにボーダーが低いサーバーが空いていなかったり、いつ空くかもわかりません。
どちらにしても初心者のうちに入賞するのは不可能なので、ランキング争いに参加できるのは上級者になってからですね。
戦果ランキングの装備配布は翌月末に行われ、公式Twitterで順位ごとにどの装備が貰えるのかが分かります。
ちなみに、ランキング争いで配布される装備は後日に任務報酬などで取得できる機会はあります。
最初は「戦果ランキングなんてものがあるのか~」という感じに覚えておいていただければと思います。
提督の名前について
サーバーを選んだ後「提督の名前」を入力する画面になるかと思います。
「提督の名前」はプレイヤー名のことで、「後から変更できない」ので注意してください。
最初の艦娘選びについて
続いて、最初の艦娘を選ぶのですが、ここで選ぶのは自分が良いと思った艦娘で大丈夫です。
性能重視で選びたいのであれば個人的には吹雪、次に叢雲を薦めます。理由としては現時点(2024年3月)で二次改装(二段階進化のような感じ)ができるからです、他の3人は今のところできません。
ここで選べる5人は後から入手できないというわけではなく、普通にプレイしていてもそこまで苦労せず入手できるので、本当に気に入った艦娘で大丈夫です。
艦娘を選んだら説明チュートリアルが始まり、それが終わったら母港画面に移動してゲーム開始です。
母港について
母港画面はスマホでいうホーム画面みたいなもので、表示されているボタン(編成・任務など)から各機能にアクセスすることができます。
また、母港へ移動することによって、以下のことが反映されます。
- 遠征艦隊の帰還
- 時間経過による資材の回復
- 艦娘の疲労度の回復
3には特に気をつける必要があって、疲労度(後で説明します)は時間経過によって回復するのですが、疲労度の回復が反映されるのは母港に移動したときです。
最初にやる失敗として例えば、出撃のいずれかの画面で放置していたとして「もう時間が経ったから疲労度は回復しているだろうし、このまま出撃しよう」としてしまうと、母港を通っていないので疲労度が回復していないまま出撃することになってしまいます。
そのため、出撃は一度母港へ移動してからというのを癖付けたほうがいいです。
ここで、あまり攻略と関係ないのですが、母港のちょっとした機能①~⑤について少し書いておこうと思います。
①
母港で左上をクリックすると背景と艦娘だけの表示にでき、同じ場所を押すと元に戻せます。
ちなみに母港以外の画面で同じ場所を押すと、ワンクリックで母港画面へ戻ることができます。
②
画面左の縦に伸びてる緑の棒を押すと艦娘が左にズレます。
デカすぎて見切れる艦娘はここを押すと艦娘の全身が見やすくなります。
③
画面下中央の「表示」を押すと、直近で起こった出来事5件が表示されます。
攻略に関係ない情報ですが、挑まれた演習の勝敗も確認できます。
④
この2×2で並んでいる数字(34万以上ある4項目)は現在所持している資材の数になります。
4項目とも最大で35万まで貯めることができます。
⑤
右下の歯車からは、それぞれのタブから音量設定とインターフェースのデザインを少し変更できます。
最初の海域に出撃してみる
いろんな機能の説明をかねて、最初の海域に出撃して帰還するまでの流れを書いていきます。
任務を受けよう
出撃する前に任務を受けておきましょう。
『任務』は、特定の条件を達成すると報酬がもらえるシステムです。
任務を達成することで、ある機能が開放(第二~第四艦隊の開放など)されたり、資材や性能が高い装備がもらえるので、海域の攻略と同様にどんどん進めていってください。
画面上のメニューにある『任務(クエスト)』から任務一覧に移動でき、そこから任務を受けられます。
「はじめての〇〇」という任務がいくつかあると思いますので、すべてクリックして「遂行中」にしてください。
「遂行中」にしていなければクリアしても達成できないため注意。
任務を「遂行中」にできるのは最初は5つですが、特定の任務(1つ目、2つ目、3つ目)完了でもらえる「司令部要員」というアイテムを使用することで最大8つまで増やすことができます。
艦娘を建造してみよう
最初は手持ちの艦娘が1人だけですので、(試しに1人だけで出撃してみてもいいのですが)任務達成のためにも建造してみましょう。
建造するには、母港にある「工廠」を選択します。
移動先の画面で、右側のエリアに「選択」という表示がありますので選択してください。
次に、燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイトの入力画面が出てきますが、今回は変更せずそのまま右下の建造開始ボタンを押してください。
すると、建造が終わるまでの時間が表示され、残り時間が0になると建造された艦娘が入手可能になります。
右にある「高速建造」ボタンは、押すと「高速建造材」というアイテムを消費して即座に建造を完了させることができますので、急ぐ時に使います。
建造では、この「燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト」の4項目を調整することで様々な艦種の艦娘を建造することができるのですが、「特定の艦娘」を狙う感じではなく「艦種ごとに絞って」狙うガチャのような感じです。
どのような数値でどの艦種が建造できるのかは、wikiの建造レシピをご確認ください。
ちなみに、建造だけで全種類の艦娘を入手することはできず、レアな艦娘はだいたい敵を倒したときのドロップを狙う形になります。
最初は2人同時に建造できるので、とりあえずさっきと同じ手順でもう1人も建造開始してしまいましょう(課金すると最大4人まで同時に建造可能)
両方とも建造完了したら、GETを押して受け取れます。
私のほうでは駆逐艦『電(いなづま)』と軽巡洋艦『天龍(てんりゅう)』が出ました。
次はこれを編成していきます。
艦隊を編成してみよう
工廠の左にあるメニューから編成を選んでください。
この編成画面で艦娘を選んで艦隊を作っていきます。
既に1人目には最初に選んだ艦娘が設定されているので、「変更」ボタンから先ほど建造した艦娘2人を設定すると、3人で編成された艦隊になると思います。
次はこの艦隊で出撃してみましょう。左上をクリックして母港へ移動します。
その前に、編成画面の機能について少し説明します。
出撃してみよう
母港の「出撃」ボタンを押してみましょう。
次に「出撃・演習・遠征」の中から出撃を押し、表示される画面で「鎮守府正面海域 近海警備」が開放されていると思うので、選択してください。
決定 → 出撃開始 を押せば出撃できます。
すると、海図の上の破線に沿って船が移動していき、マスの上に止まると戦闘が始まります。
戦闘終了後、戦果報告が表示され評価が出ます。
敵に与えたダメージが一番多かった艦娘がMVPに選ばれ、MVPになると経験値が増えたり、疲労度が減るなどのメリットがあります。
戦果報告の後、艦娘がドロップして入手できることがあります。どんどん出撃して艦娘を入手して戦力増強していきましょう。
この後、「進撃」か「撤退」か選択するのですが、「今の戦闘で艦娘が大破」したら必ず「撤退」してください。
撤退せず、次の戦闘で大破した艦娘が攻撃されると轟沈してしまうので注意してください。
轟沈するとどうなるかというと、艦娘が装備もろとも消滅します。
轟沈するともう取り返しがつきません、大破進軍しないように細心の注意を払う必要があります。
中破までであれば問題ありませんので、「進撃」を押して次のマスへ向かいましょう。
進撃を押すと海図に戻り、羅針盤が表示されますのでクリックして回しましょう。
羅針盤によって進む先が変わります。今回は運悪く上のマスに行ってしまいました。
ここで運良く下のボスマスに向かい、ボス艦隊に勝利できれば(正確にはB勝利以上を獲得で)次の海域が開放されることになります。
戦闘中、「追撃せず」か「夜戦突入」の選択が出ますが、ボスが倒せそうなら夜戦してみましょう。
戦闘終了後、先程と同じように戦果報告が表示され、勝利できたら艦娘がドロップされたりして母港へ帰還になります。
帰還したら補給しよう
出撃して戦闘すると艦娘は燃料・弾薬を消費しますので、母港に戻ってきたらまず補給しにいきます。
補給しないで出撃すると回避率と攻撃力が下がったり、遠征が失敗する原因になったりしますので、忘れないように先に補給はするようにしたほうが良いです。
補給は1人ひとりすることもできますが、一番上の四角を押すとまとめて補給できるので楽です。
傷ついた艦娘は入渠して修理しよう
左のメニューから「入渠」を選んでください。
入渠画面では艦娘の修理ができるのですが、今回は先程の戦闘でダメージを負った電と天龍を修理していきます。
薄くemptyと書かれている長方形をクリックし、一覧から修理したい艦娘を選択したら「入渠開始」を押すと開始されます。
『高速修復』をオンにすると「高速修復材」を一つ消費して一瞬で入渠が完了します。
レベルが低い駆逐艦なら入渠時間は少ないですが、高レベルの戦艦になってくると24時間以上も珍しくありませんので、艦隊が育っていくにつれて「高速修復材」の重要度が高くなっていきます。。
「高速修復材」の数に余裕があると効率良く出撃できるようになりますので、しっかり遠征を回して増やしておくことをオススメします。
建造と同様に、最初は同時に2人しか修理できませんが、課金することで最大4人まで増やせます。
ここまでで達成した任務がいくつかありますので、任務を完了して報酬を受け取りにいきましょう。
出撃についてまとめ
一連の流れについてまとめると
- 艦隊を編成(必要なら艦娘の装備も変更)
- 出撃し、ボスを目指す
- 途中の戦闘で大破した艦娘がいれば撤退、なければ進撃
- 出撃から帰還したら、まず補給
- 傷ついた艦娘がいたら入渠させる
- 達成した任務があれば完了する
- 1に戻る
装備の構成などについては少し長くなるので、このページ内の別のところでまとめました。
装備の調達について
装備開発などは「装備について」の項目で別途まとめますが、装備の入手は以下の方法があります。
- 入手した艦娘が持っている装備をもらう
- 開発する
- 任務の報酬
- イベントの報酬
- 戦果ランキングの報酬
いろいろありますが、始めたては「入手した艦娘が持っている装備」を付け替えてやり繰りしていきます。
入手した艦娘が持っている装備をもらう
建造や出撃を繰り返して艦娘が増えてくると、編成できない控えの艦娘が出てくるので、その艦娘たちから出撃する艦娘へ装備を移していきましょう。
装備は「改装」画面で管理していきます。
「改装」画面で、艦隊に編成されていない控えの艦娘は「他」を押すと確認することができます。
装備を外したら出撃する艦娘に付けていきますが、「主砲を装備するなら2つまで」にしてください。
主砲はアイコンが赤い大砲になっているもので、最初に入手できるものでいうと駆逐艦だと「12.7cm連装砲」など、軽巡洋艦では「14cm単装砲」などが該当します。
主砲が多ければ火力が上がるので良さそうですが、主砲は2つまでにしないと夜戦で「連撃」という夜間特殊攻撃ができなくなります。
連撃は「通常攻撃より威力が上がった二連続攻撃」で、主砲が3つ以上だと発動しません。
正確には連撃が発生する装備構成は複数あるのですが、よく分からなくなると思うので一旦この段階では「主砲は2つ装備すればいい」と思ってください。
※命中率はレベルが高いほど上がります
装備構成について気になる方は、wikiの艦種ごとの装備考察をご確認ください。
軽巡洋艦のように装備スロットが3つある場合、残り1つは機銃や魚雷がなければ、今は何も装備しなくて大丈夫です。
資材について
出撃や建造開発に必要な『燃料・弾薬・鋼材・ボーキサイト』の各資材は最大35万まで貯めることができ、次の手段で増やしていきます。
- 遠征(基本はこれで増やします)
- 艦娘の解体・装備の廃棄
- 『勲章』などのアイテム使用
- 任務の報酬
- 時間経過による自然回復
「任務の報酬」は、任務達成のために資材を使う場合プラマイゼロどころか赤字になったりするので、あまり期待できないのですが、報酬の中には「開発資材・高速修復材・高速建造材・改修資材」などの特殊資材が含まれていることが多いです。
資材を貯めるためのオススメの遠征については別の項目で記載しますので、ここでは時間経過による自然回復について記載します。
時間経過による自然増加
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 資材 > 資材の自然増加
各資材は、時間経過によって「最大備蓄可能 各資材量」まで増えていきます。
「最大備蓄可能 各資材量」は「艦隊司令部Lv.」ごとに上限が決まっていて、この上限は「戦績表示」画面から確認できます。
3分経過すると「燃料・弾薬・鋼材」はそれぞれ3ずつ、ボーキサイトは1増加していきます(艦これを閉じていても自動で増加していく)
もし、遠征も出せないほど資材がなくなってしまったら、放置して資材が増えるまで待ちましょう。
各資材の消費先
各資材は建造、装備の開発改修の他には
燃料
・艦娘の補給
・基地航空隊の補給
・入渠時の消費
弾薬
・艦娘の補給
鋼材
・入渠時の消費
ボーキサイト
・空母が消費した艦載機の補給
・基地航空隊の補給
上記の用途で消費されます。
艦隊の運用にもよりますが、消費しやすい燃料と増やしにくいボーキサイトが枯渇しやすい印象があります。
戦闘について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 戦闘の流れ
戦闘周りは覚えることが多いのでwikiを見てもらうのが一番いいのですが、多すぎてつまづきかねないので、とりあえず最初に覚えておけばいいと思うことをまとめます。
陣形について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 陣形
4人以上の艦隊で戦闘する際に選択することになる「陣形について」です。
ざっくりまとめるとこんな感じです。
- 陣形によって「攻撃力・命中率・回避率」が変わる。
- 基本的には『単縦陣』を選んでおけばいい。
- ただし、潜水艦隊が敵の場合は『単横陣』を選ぶ。
- 海域の攻略が進み、敵艦隊の中に潜水艦が混じってきたら、潜水艦相手にも命中率が高い『複縦陣』などを選択することも考えていく。
- 特定の艦娘(Nelsonや大和改二など)が編成されているときに、特殊攻撃が発生する陣形がある。
- 艦隊が3人以下だと固定で『単縦陣』になる。
- 『警戒陣』はイベント海域が開放中にのみ選択できる回避特化の陣形で、大きな回避補正がかかる駆逐艦を艦隊の後ろの方に編成することで突破しやすくなる。
具体的に陣形ごとにどう変わるのかは、wikiの「各陣形による実際の効果」の表が分かりやすいので確認してみてください。
交戦形態
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 交戦形態
砲撃戦が始まるタイミングで表示される『交戦形態』についてです。
交戦形態によって、その戦闘の「敵味方の両方」のダメージ倍率が変化します。
- T字有利(ダメージ倍率120%)
- 同航戦 (ダメージ倍率100%)
- 反航戦 (ダメージ倍率80%)
- T字不利(ダメージ倍率60%)
これによって何が変わるかというと、例えば
- ボス戦で「T字有利」か「同航戦」を引ければ、ダメージ倍率が高いのでボスを倒しやすくなる(ただし同時に味方の損害も大きくなりやすい)
- ボス戦で「T字不利」を引いてしまうと、ダメージ倍率が低いのでボスを倒しきれない事が多い。
- 道中の戦闘で「T字有利」を引いてしまうと、大破撤退の危険性が高くなる。
というような影響があります。
各形態の発生確率は完全なランダムではないようですが、どの形態を引くかは運になってしまいます。
wikiの交戦形態の表を見ると、倍率と発生確率が分かりやすいので確認してみてください。
砲撃戦で攻撃する順番について
交戦形態が表示された後に砲撃戦が始まりますが、敵か味方どちらかに「戦艦」がいると2周目が発生、攻撃する順番は1周目と2周目で違います。
1周目は射程が長い順に攻撃(射程の種類は、超長+ → 超長 → 長 → 中 → 短)、2周目は上から順に味方 → 敵で交互に攻撃していきます。
戦艦を入手して編成すると、砲撃戦を1周多くできるので攻撃チャンスが増えますが、ボスに着くまでの道中の戦闘も2周するため、逆に被害も増えてしまう可能性があります。
イベント海域ぐらいでしかしないと思いますが、あえて戦艦を入れないで砲撃戦を減らす編成もありえますので、覚えておくと役に立つかもしれません。
夜戦について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 夜戦
砲撃戦と雷撃戦が終わっても敵が残っていたときに、夜戦ができます。
基本的に、特に理由がなければ夜戦はしません。理由としては夜戦すると
- 余計な被害が出てしまう
- 疲労度が上がる
- 弾薬が減るため、攻撃力不足になってボスが倒せなくなる可能性がある
などがありますので、ボスとか必ず倒したい敵以外で夜戦はしないようにしましょう。
夜戦の特徴は
- 上から順に味方 → 敵の交互に攻撃する。
- 大破した艦娘は攻撃できない(敵も同じ)。
- 昼戦で大破した後に夜戦したとしても轟沈することはない。
- 夜戦の攻撃力は(火力 + 雷装)で計算されるので、戦艦よりも駆逐艦や軽巡などの方が攻撃力が高いことが多い。
- 特定の装備構成にすると強力なカットイン攻撃が発生する可能性がある(艦娘の運が高いほど発生確率が高くなる)。
- 空母は特殊な装備がないと攻撃できない。
- 特殊な状況を除き、潜水艦には撃沈するほどダメージを与えられない仕様がある。
昼戦との大きい違いは「攻撃力の計算」で、これによって火力が低くても雷装が高い駆逐艦や軽巡洋艦などの攻撃力が大きく上昇し、大きな戦果が期待できます。
昼戦ではあまり活躍できない駆逐艦ですが、夜戦ではその攻撃力の高さから、イベント海域のボスを魚雷カットイン攻撃で仕留める役割になることも少なくありません。
イベント海域を制覇するためには夜戦に慣れておくことが必須だと思います(ほぼ確実にボスは夜戦で仕留める流れになる)ので、特にカットイン攻撃については一度wikiを読んで知っていたほうがいいかもしれません(数式が書いてありますが、そこまで読み込まなくても問題ないです)。
戦闘の評価ランクについて
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 勝利条件
戦闘が終わると、戦果報告で評価ランクが表示されますが、評価は「Sランク ~ Eランク」まであり、B以上で勝利判定、C以下で敗北判定になります。
評価が良いと「貰える経験値が増える」ことや、敗北すると確定で「艦娘がドロップしない」などの影響があります。
艦娘ドロップについては
- ボスは「勝利すれば確定でドロップ」
- それ以外の戦闘では「勝利すれば70%前後の確率でドロップ」
なのですが、レア艦娘は評価ランクが高くないとドロップしなかったり、ドロップ率が低かったりします。
艦娘の損害状態による戦闘への影響
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 損傷の影響
艦娘がダメージを受けると、「小破 → 中破 → 大破」の順に状態が変わっていきます。
詳細はwikiを見ていただきたいのですが、戦闘への影響をざっくりまとめると
小破
・この段階では、大きな影響はない
・旗艦(一番上の艦娘)を「かばう」行動ができなくなる
中破
・攻撃力が低下
・雷撃戦に参加できなくなる
・空母は攻撃自体できなくなる(装甲空母を除く)
・夜戦でカットイン攻撃の発生確率が上昇するメリットがある
大破
・さらに攻撃力が低下
・夜戦で攻撃できない
・旗艦が大破したら、強制的に母港へ旗艦になる
・次の戦闘で攻撃を受けると轟沈する可能性がある
小破なら気にしなくていいですが、中破や大破になると攻撃力が低下してあまり戦果が期待できなくなります。
艦娘の損害状況による違いを知っておくと、大破が出ていなくても撤退する判断ができるので、覚えておくと役に立つと思います。
艦娘が轟沈する条件について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 味方艦の轟沈(ロスト)について
既に上の方でも書きましたが大事なことなのでもう一度記載すると、「大破」した艦娘がいる状態で出撃または進撃した場合、その艦娘が攻撃を受けると轟沈します。
別の表現をすると「戦闘開始時に既に大破している艦娘が攻撃を受けると轟沈」します。
轟沈すると、その艦娘が装備品もろとも消滅し、戻すことができませんので、絶対に避けなければなりません。
大破しているのに進軍してしまった時は
もし、「大破しているのに進軍ボタンを押してしまった」または「大破しているか確認し忘れてしまった」場合は、ブラウザを閉じて艦これを終了し、再接続してください。母港へ帰還したものとして再開できます。
大破進軍してしまっても、陣形を選択する前に終了すれば間に合います。陣形を選択してしまうと戦闘の処理が始まって轟沈するかどうかが確定してしまうので手遅れになります。
「戦闘結果を見忘れて大破がいるか分からなくなりがち」という方は、「艦これウィジェット」などの専用ブラウザには陣形選択する直前まで味方艦隊の状況を教えてくれる機能がありますので、使用を検討してみるのもいいかもしれません。
最悪、大破したまま戦闘開始してしまっても攻撃を受けなければ轟沈しないので、そうなったら攻撃がこないことを祈るしかないですね。
対潜(潜水艦との戦闘)について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 戦闘について > 対潜攻撃
潜水艦との戦闘は、早ければ1-5(最初の海域4つをクリアすると開放されるExtra Operationマップ)に経験するので、ここで説明しておきます。
潜水艦へのダメージ
対潜攻撃について重要なのは、潜水艦へ与えるダメージ量は「装備によって上昇する対潜値」と「陣形」の影響を大きく受けることです。
艦娘の対潜値が大きくても「対潜装備がないとダメージはほぼ入らず、上位の敵潜水艦を撃沈するのは難しい」ので、対潜に関しては他と比べて対潜装備を開発しておくことが大事になってきます。
対潜先制爆雷攻撃
「じゃあ素の対潜値が高くても意味ないのか」と言うと違っていて、対潜が高い艦娘は対潜先制爆雷攻撃(先制対潜などと呼ばれる)を発動しやすくなります。
発動条件の例をいくつか書くと「駆逐艦・軽巡洋艦は、ソナーを装備し対潜値100以上必要」、「海防艦は、ソナーを装備し対潜値60以上必要」などです。
先制対潜の発動条件は、艦種や装備によって異なるため、wikiの対潜先制爆雷攻撃の発動条件を参考にしてください。
先制対潜は結構重要で、これができると潜水艦への攻撃を増やすことができます。
- 索敵
- 航空戦
- 先制対潜(← ここで潜水艦へ攻撃できる)
- 先制雷撃(潜水艦はここで攻撃してくる)
- 砲撃戦
- (以下略)
これにより、敵潜水艦が先制雷撃してくるタイプなら、その前に撃沈することができるので、うまくいけば敵潜水艦に何もさせず倒すこともできます。
先制対潜ができると、ボスに向かうまでの道中で強力な敵潜水艦がいる時に被害を減らしたり、ボスが潜水艦だったときは勝利に貢献できるので、海域によっては攻略に大きく関わってきたりします。
対潜できる艦種
「対潜ダメージは装備に大きく影響をうける」という仕様を踏まえると、対潜を任される艦種がある程度決まってしまうのですが、「駆逐艦・軽巡洋艦・海防艦(場合により護衛空母)」がその役割になることが多いです。
装備を変えれば航空巡洋艦・航空戦艦・軽空母なども可能ですが、彼らは「水上艦への攻撃が主な役割だが装備に余裕があれば少し対潜もさせる」という補助的になることが多いので、「潜水艦を仕留めるのが目的」の時は、「駆逐艦・軽巡洋艦・海防艦」の装備構成をがっつり対潜用にして編成する感じになると思います。
ちなみに、重巡洋艦・戦艦・正規空母は(例外はありますが)対潜攻撃ができないので、気をつけてください。
対潜目的の陣形選択
潜水艦へのダメージは、陣形も大きく関わってきます。
基本的に単横陣にしておけばいいのですが、それ以外のことは「陣形について」を参考にしていただければと思います。
艦娘について
艦これには、様々な艦種の多くの艦娘が登場します。
似たような名前の艦娘がいたり、艦種・艦娘によって向き不向きがあったり、慣れるまでなかなか難しいと思いますが少しずつ覚えていってください。
艦娘に関する豆知識
様々な艦種の艦娘を育成することが重要
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > TIPS > 艦種ごとの特徴
艦これは艦娘を編成して出撃し、海域のボスを倒して攻略していきますが、海域ごとにボスに辿り着ける編成がある程度決まっています。
具体的には「駆逐艦・軽巡洋艦のみ」であったり、「戦艦は1人のみ、駆逐艦は2人編成しなければならない」みたいな制限を守らなければボスに辿り着けないので、戦艦や空母といった強い艦種を育てるだけではクリアできません。
まんべんなく育てていくことが理想ですが、その中でも「駆逐艦」はどの海域でも使いますので、普段から演習などを上手く利用して育てていったほうがいいと思います。
鍵をかけて保護する
まず最初に、これから育てていく艦娘、ドロップしたレアな艦娘などは編成で必ず鍵をかけて保護しておいてください。
編成の一覧から、鍵をかけたい艦娘の一番右をクリックすると、ハート型の鍵が付いて保護されます。
鍵をかけることで、誤って解体することと、近代化改修で誤って素材にしてしまうことを防げます。
まずは鍵をかけてください!
これを忘れてしまい、苦労して手に入れた艦娘を消滅させる人が結構いますのでお気をつけください。
近代化改修で艦娘のステータスを上げる
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 近代化改修
近代化改修は、余った艦娘を素材に使って艦娘1人のステータスを上げることができます。
上げられるステータスは「火力・雷装・対空・装甲」の4項目で、素材に使う艦娘の艦種によって、上昇するステータスが変わります。
- 駆逐艦 → 雷装
- 軽巡洋艦 → 雷装、装甲
- 重巡洋艦 → 火力、雷装、装甲
- 戦艦 → 火力、対空、装甲
- 空母 → 対空、装甲
このような感じで、更に艦娘によっても少し変わります。
補足ですが
- 大事な艦娘に鍵をかけておかないと素材に選択できてしまう(素材にすると消滅)
- 素材に使用した艦娘が持っている装備は残る
特殊な近代化改修について
通常の近代化改修とは異なり、特定の艦娘を素材にすることで、特定のステータスを上昇させることができます。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 近代化改修 > 特殊改修
上限は決まっていますが、運や耐久などを上昇させることが可能。
序盤では入手できない艦娘ばかりですが、特に「運」は夜戦カットイン攻撃の発動確率に関わっておりイベント海域のボス撃破にも役立つので、将来この改修をする際に確認してみてください。
疲労度(コンディション値)について
艦娘には体調という概念があり(人なので当然といえば当然なのですが)、戦闘を繰り返すと気分が高揚(キラキラ)したり、疲労が溜まったりします。
キラキラだと性能の上昇など、疲労状態だと性能低下や遠征の失敗などの影響があります(疲労度の影響)
おおよその疲労度は艦娘のバナーで確認することが可能。
キラキラ状態にするには、アイテムを使用したり、最初の海域(1-1)を出撃してMVPを取らせる方法があります。
疲労状態を回復するには、入渠や時間経過によって回復しますし、アイテムを使用することで回復することができます。
艦種ごとの特徴、おすすめ
どの艦娘を育てればいいか分からないと思いますので、それぞれ艦種の特徴をざっくり説明しながら、おすすめ艦娘をまとめました。
駆逐艦
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦娘カード一覧(艦種別) > 駆逐艦
特徴
- 耐久・装甲が低いが回避が高い
- 火力は低いが雷装が高いので夜戦で活躍できる
- 対潜(潜水艦への攻撃)でも活躍する
- 全体的に低燃費
- 多くの海域で必要になる
装備構成
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦種ごとの装備考察 > 駆逐艦
- 基本構成は「主砲×2」残り一つ余れば「電探」
- 夜戦カットイン狙いなら全て「魚雷」
- 対潜なら「ソナー・爆雷投射機・爆雷」
個人的なオススメ駆逐艦
駆逐艦は数が多いので、特殊なアイテム(改装設計図や戦闘詳報など)が不要で資材消費だけで二次改造できたり、入手しやすいことを主な理由に、独断と偏見でオススメしたい駆逐艦をまとめていきます。(※二次改造 = 改二)
ここで紹介していない中でも、「改二になるためにアイテムが必要な駆逐艦」や「海外艦」は高性能なものが多いので、入手できたらwikiで確認してください。
特に大発動艇・内火艇を装備できる駆逐艦は、イベント海域でも戦う対地ボスを倒すために必要になってきますので、まだ装備を持っていなくても育てておいてよいかと思います。
夕立
- 比較的入手しやすい
- Lv.55という低レベルで二次改造して改二になることができる(アイテム不要)
- 改二になると、一部の巡洋艦並に攻撃力が上がる
- 即戦力になるという意味では一番
軽巡洋艦
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦娘カード一覧(艦種別) > 軽巡洋艦
特徴
- 駆逐艦の全体的な性能が1段階上がったようなイメージ
- 駆逐艦ほどではないが出番が多い
- 改二になると大発動艇や甲標的系が装備できたり、ユニークな能力を持つ軽巡洋艦が多い
- 「主砲フィット補正」という仕様があり、軽巡洋艦に合わない大きい主砲を装備してしまうと命中が下がるので注意
装備構成
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦種ごとの装備考察 > 軽巡洋艦
軽巡洋艦の「主砲フィット補正」について
20.3cm連装砲系の主砲は軽巡洋艦に装備すると、一つにつき「命中-3」のペナルティがありますが、しっかり改修すると(★+9まで)ペナルティを打ち消せます。
20.3cm連装砲系の3号砲であれば、重巡洋艦に大きめの装備ボーナスが入りますし、軽巡洋艦でもペナルティ無しに装備できるようになるので、主砲の中でも装備改修の恩恵が大きいです(入手が少し難しいですが…)
個人的なオススメ軽巡洋艦
由良
- 比較的手に入りやすい
- Lv.77で改二にできる(改装設計図が必要)
- 改二になるレベルが高くてアイテムも必要だが、非常にマルチな性能を有しているので活躍する場は多い
Atlanta
- 非常に入手が難しい、というかイベントでのドロップ率が数%だったり、そもそも入手機会が無いことが多い
- 全艦娘中最高の非常に強力な対空能力によって、高難度イベント海域の攻略に大きく貢献できるが、対空以外の性能は普通か並以下なのが弱みか
- ドロップするチャンスがあったら必ず狙いたい艦娘
重巡洋艦
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦娘カード一覧(艦種別) > 重巡洋艦
特徴
- 軽巡洋艦から純粋に攻撃力・防御力を高めたような感じ、回避も低くない
- 戦艦ほどではないが、火力の高さにより砲撃戦でも活躍できる
- 夜戦になると命中・回避性能が上がる
- 対潜攻撃はできない
装備構成
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 艦種ごとの装備考察 > 重巡洋艦
基本的には「主砲×2、偵察機、電探など」にして、できれば砲撃戦で連撃を狙う
個人的なオススメ重巡洋艦
摩耶
- 比較的手に入りやすい
- Lv.75で改二にできる(アイテム不要)
- 改二になると対空性能が大幅に上がるので、航空攻撃を凌ぎつつ火力も欲しいときに活躍する
三隈
- 入手が難しい(大型艦建造か後半海域でのドロップ)
- Lv.30で改にできるが、艦種が「航空巡洋艦」に変わってしまうので、重巡洋艦のまま使われることは少ない
- 改になると20.3cm(3号)連装砲を持ってきてくれるので、とりあえず改にして回収することをオススメする
※残りの艦種は編集中
演習について
演習は、他プレイヤーの艦隊と対戦することで、効率よく艦娘のレベル上げができるシステムです。
演習するには「母港の出撃 → 演習」で演習相手一覧へ移動し、5人のプレイヤーから選択、「演習を挑む」を押した後に「演習開始!」から開始できます。
演習は以下のような仕様です
- 演習相手は「夜中3:00」と「昼15:00」の2回、更新される
- 得られる経験値は、相手艦隊の1番艦(旗艦)と2番艦(旗艦の下)のレベルが高ければ多くなる
- 燃料・弾薬は消費されるので1戦ごとに補給が必要
- 艦娘に損害が出ても「演習前の状態」まで回復するので入渠がいらない
- 大破状態の艦娘は経験値がもらえないため注意
- 自分が挑まれて負けたとしても不利益が何も無い
演習は、特に最初のころはレベル上げに便利で、勝っても負けても経験値が多めに貰えますので、相手旗艦が高レベルの場合は勝てなくても戦ったほうがいいです。
ただし、相手が極端に低レベル(レベル1など)だったときは貰える経験値も少ないので、そのときは無視でもいいかもしれません(演習任務の消化に使いましょう)
演習マッチング方法の選択について
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > 演習 > 基本事項
演習相手一覧の下にあるボタンから、演習相手のマッチング方法を選べます。
どうマッチングが変わるのかを凄いざっくり書くと
- 新式 演習艦隊 第一群 = レベル高めなプレイヤーとマッチングしやすい
- 新式 演習艦隊 第二群 = 自分に近いプレイヤーとマッチングしやすい
- 旧式 全体 = 比較的ランダム
演習をレベル上げに使うなら、新式 演習艦隊 第一群(一番左)が良さそうです。
演習相手の更新2時間前(夜中1:00と昼13:00)を過ぎると一旦変更できなくなるので、変更する際は早めにしておきましょう。
高レベル艦娘1人の相手は必ず演習しよう
上のリスト6番で書いたように、演習は挑まれて負けてもデメリットが何も無いので、プレイヤーの中には倒しやすいように、高レベルの艦娘1人だけの編成にしてくださる方もいらっしゃいます。
この相手はかなり美味しいので育てたい艦娘や、普段の出撃でMVPが取りづらく育てにくい駆逐艦などの「火力が低い艦種」や「編成しづらい補助艦艇」の育成に最適です。
また、出撃コスト(燃料・弾薬)と入渠コスト(修理時に消費する燃料と鋼材)が高い一部の艦娘(大和や武蔵、海外艦)も、演習ならローコストで育成できます。
もし、自分も同じような編成にしたい時は、演習で他プレイヤーと戦うことになるのは第一艦隊なので、第一艦隊に一番レベルが高い艦娘1人にしておくと、他プレイヤーの助けになれます。
演習のデメリット
演習のデメリットですが、一つだけあるのが自分から挑んで負けると「戦績表示」画面で見れる演習の戦績に傷がついてしまうことです。
ただ、戦績が悪くても何も影響ありませんので、特に気にしなくていいでしょう。
演習に関する豆知識
更新時間(夜中3:00と昼15:00)が過ぎても、更新前の相手と1人だけなら演習できるケースがあります。
- 更新時間が過ぎる前に「演習相手一覧」へ移動
- 「演習相手一覧」を表示した(← この後なら更新時間が過ぎても間に合う)
- 更新前の演習相手を選択
- 演習開始
- 演習終了
- 母港から「演習相手一覧」へ移動
- 「演習相手一覧」を表示する(← ここで演習相手が更新される)
つまり、「更新時間が過ぎる前に一覧を表示できれば」更新前の相手がまだ残っているので演習することができます。
そのまま演習せずに母港に戻ってしまうと更新されてしまうので注意してください。
遠征について
第2艦隊、第3艦隊、第4艦隊を遠征に出すことで、資材を獲得することができます。
遠征には「失敗・成功・大成功」の評価があり、失敗すると資材は獲得できず、大成功だと1.5倍の資材を獲得できます。
各遠征には指定された編成があり、それを間違えると失敗してしまうのでwikiをよく確認して間違えないようにしましょう。
失敗する原因
・編成ミス
・補給されていない
・疲労が溜まっている
短時間でオススメの遠征
家にいるときなど、艦これに張りつける時にオススメの遠征を挙げていきます。
長距離練習航海
- 遠征時間:30分
- 獲得資材:弾薬、鋼材
- 特に、弾薬が効率よく獲得できる
- 高速修復材が確率で獲得できる
警備任務
- 遠征時間:20分
- 獲得資材:燃料、弾薬、鋼材
- 特に、鋼材が効率よく獲得できる
海上護衛任務
- 遠征時間:1時間30分
- 獲得資材:燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイト
- 特に、燃料と弾薬が効率よく獲得できる
防空射撃演習
- 遠征時間:40分
- 獲得資材:ボーキサイト
- 他の遠征に比べて、ボーキサイトが効率よく獲得できる
長時間でオススメの遠征
就寝前や外出するときなど、数時間操作できないときにオススメの遠征を挙げていきます。
タンカー護衛任務
- 遠征時間:4時間
- 獲得資材:燃料
- 燃料が効率よく獲得できる
- 確率で最大2つ、高速修復材が獲得できる
ボーキサイト輸送任務
- 遠征時間:5時間
- 獲得資材:ボーキサイト
- 他の遠征に比べて、ボーキサイトが効率よく獲得できる
鼠輸送作戦
- 遠征時間:4時間
- 獲得資材:燃料、弾薬
- 特に、燃料と弾薬が効率よく獲得できる
- 確率で最大2つ、高速修復材が獲得できる
囮機動部隊支援作戦
- 遠征時間:12時間
- 獲得資材:鋼材、ボーキサイト
- 獲得資材量が多いので
「全艦キラキラにして大成功を狙う」
「大発動艇を合計4つ装備させる」
この2つを守って毎日遠征させると効率良く資材を増やせる
艦隊決戦援護作戦
- 遠征時間:15時間
- 獲得資材:燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイト
- 獲得資材量が多いので
「全艦キラキラにして大成功を狙う」
「大発動艇を合計4つ装備させる」
この2つを守って毎日遠征させると効率良く資材を増やせる
スマホで遊ぶには
スマホではAndroidは専用アプリを、iOSは少し手順を踏めばブラウザアプリを使用して遊ぶことが可能です。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > Android版 > 利用上の注意点
Wikiによると初回アクセス時は比較的通信量が多いらしいので、まずは自宅のWi-Fi環境で一通り遊んでみてキャッシュを作ってから外出先でアクセスするようにしたほうが良いみたいです。
Android
Androidには艦これ専用アプリがありますので、そちらを使用します。
インストールなどの詳細などは下記のページを参考にしてください。
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki* > Android版 > 利用方法
iOS
Androidと違い、iOS版の艦これアプリは存在しませんので、Safariなどのブラウザアプリを使用することになるのですが、下記サイト様で紹介されている方法で艦これを遊ぶことができます。
※念の為、こちらは艦これ公式で紹介されている方法ではないので、自己責任でお願いします(今のところ私のアカウントがBANされたりしていないので問題ないとは思いますが)
そのままだとゲーム画面の左右が切れた状態で表示されますが、下記の方法で横幅ピッタリに表示することができます。
ちなみに紹介されている内容ではSafariが使用されていますが、スマホ版Google Chrome↓でも可能でした。
ゲームと攻略記事を書くのが好き。
攻略記事を書けそうなゲームを探して常に現世を彷徨っている。
コメントを残す