【7 Days to Die】迎撃拠点案1 ゾンビがブロックを攻撃しない拠点を試してみた【v1.0 攻略】

7日ごとに発生するブラッドムーンホードに対応できる拠点を探していたところ、こちらの動画を見つけました。

ブラッドムーンホードにどれだけ有効なのか、実際に試してみましたのでまとめていきます。

https://youtube.com/shorts/JSs4EMQyL70?si=CLNiWmnDE9Vm3AzJ

リンクで別の項目へスクロールした後、元に戻りたいときは「ブラウザの戻る・進むボタン」を押してください(Firefoxはうまく動作しないことがあります)

この拠点建築に必要な知識

拠点建築に必要なのは建築ブロックのみで、建築ブロックのメニューから選べる「形状変更」「高度回転」「形状と回転をコピー」を使いながら建てていきます。メニューはRキー長押しで表示可能

今回は、内側(拠点内のプレイヤーが入るスペース)は5×5で作ります。

建築ブロックの形状変更のやり方

基本的に建築ブロックの形状を変えたもので拠点を作っていきますので、形状変更のやり方を説明しておきます。

まず、建築ブロックをスロットに入れて選択します。

その状態で「Rキー」を長押しするとメニューが表示されますので、上の「形状」を押します。

すると、建築ブロックの形状を選択できる一覧が表示されます。ここで選択すれば、その形状の建築ブロックを設置できるようになります。

ちなみに、よく使う形状は「Sキー」でお気に入り登録でき、画面左上の★マークを押すとお気に入りに登録した形状のみを一覧表示できます。

種別を選択中に★マークを押すと、その種別の中でお気に入り登録した形状しか表示されませんので注意してください。

種別を未選択にしたい場合は、選択中の種別マーク(オレンジ色になってる)をもう一度押すとできます。

拠点に使用する形状の一覧

選択できる形状が多すぎて分かりずらいので、一覧にしてまとめます。

No.形状名種別ページ数
1キューブ四角
2ポール四角
3ポール(2方向・コーナー)四角
4プレート四角
5斜面くさび型
6斜面(コーナー)くさび型
7くさび型60(先端)くさび型
8くさび型60(コーナー・先端)くさび型
9くさび型(細・高)くさび型
10くさび型(細・中)くさび型
11プレート(斜面)くさび型
12プレート(斜面・コーナー・外側)くさび型
13スロープ(プレート・コーナー)01くさび型
14スロープ(プレート・コーナー)02くさび型

合計14の形状を画像でも示しておきます。種別・ページ数に気を付けて探してみてください。

実際に拠点を建てていく

先ほど説明した建築ブロックの形状を使って拠点を建てていきます。

基本形の一列を作る

まずは地面に置くブロックから、次の画像のように設置します。

続いて、
「くさび型(細・高)」の上に「プレート」、
「くさび型(細・中)」の上に「プレート(斜面)」
を乗せていくのですが、両方とも上下逆に設置する必要があります。

建築ブロックを上下逆に設置するには「高度回転」を使うのですが、高度回転は建築ブロックの「形状」を選択したメニューの中にあります。

高度回転を選択後、左クリックなどで回転を繰り返していくと、いずれ上下逆になりますので、その状態で設置してください。

同じ操作の流れで、「くさび型(細・中)」の上に「プレート(斜面)」を設置していきます。


高度回転を解除するには

「高度回転」を解除したいときは、同じメニュー内にある「シンプル回転」を選択してください。元の回転方法に戻ります。


続いて、設置した2枚のプレートの上に「キューブ」を置きます。

最後にキューブの先に、プレートと同じように高度回転で上下逆にした「斜面」を置けば、基本の一列が完成です。

この一列をコピーして四角い拠点にしていく

先ほど作った一列をコピーして、中が5×5の拠点を作っていきます。

さっきのように一つ一つ形状を選択して設置していってもいいのですが、かなり面倒なので「形状と回転をコピー」という機能を使うのがオススメです。

この機能を使うと、すでに設置されている建築ブロックと同じ形状と回転をコピーすることができますので、「形状を選択 → 高度回転で上下逆にする」という面倒な工程をスキップして建築ブロックを設置できます。

やり方は、コピーしたい建築ブロックを画面中央に捉えながら、形状や高度回転と同じようにRキー長押ししてメニューから「形状と回転をコピー」を押すだけです。

↑ の画像では、「くさび型(細・高)」の形状と回転をコピーしていますが、上側に設置するプレート系や斜面に使うと、特に設置が楽になる機能です。

拠点のコーナー(四隅のところ)を埋めていく

内側が5×5の形に建設できたら、最後にコーナー部分を設置していきます。

コーナーの隙間は、最初の一列を作る際に使用した「くさび型(細・中)」と「くさび型60(先端)」を置けばハマります。

上側も同様に、「キューブ」と「斜面」で隙間は埋めていき、角は「斜面(コーナー)」を上下逆にして置いていきます。

最後に、上側の天井の角に「プレート(斜面・コーナー・外側)」を上下逆に置き、その周りの隙間は「プレート」と「プレート(斜面)」で埋めれば拠点外側の作業は終わりです。

拠点内側にポールと天井を設置すれば完成

これで外側は完成しましたので、次に拠点の内側に入り、ゾンビを止めるためのポールを設置していきます。

拠点の入り方ですが、直接拠点にハシゴをかけるとゾンビが上がって来てしまいますので、拠点から3マス離れた位置に建築ブロックを3つ積み、そこにハシゴをかけて上ったところから走って飛び乗る形にしました。

拠点に入ったら内側を一周しながらポールを設置していきます。高度回転で向きを調整しながら設置してください。

ポールを設置する際の注意ですが、ポールは地面にあるブロックではなく、上のプレートに対して置かないとゾンビの邪魔になる位置にならないので注意してください。

内側一周にポールを置けたら、紹介されている動画の拠点が建てられたかと思います。

最後にゾンビハゲワシからの攻撃を防ぐために、天井にプレートを設置していきます。

今回使用するプレートは、上側に設置したプレートと同じなので、「形状と回転をコピー」したものをそのまま天井に置いていけば問題ありません。

天井ですが、個人的には真ん中のブロックだけ空けて、ハシゴをかけて出入りしやすいようにしています。

この形にするメリットとして
・最悪の場合、内側にゾンビが雪崩れ込んで来ても逃げられる
・拠点内からゾンビハゲワシを倒せる(棍棒系ならハシゴに乗らなくても叩き落とせるリーチがある)
というメリットがある一方で
・その1マスからゾンビハゲワシの攻撃を食らう可能性がある
というデメリットがあります。

天井を全て塞がない理由は単純に逃げられなくなる以外に、ブラッドムーンホードで湧くゾンビの上限数が決まっているため、
・ゾンビハゲワシが生きている数だけ倒せる人型ゾンビが(恐らく)減っている
・ゾンビハゲワシの攻撃力は低いが、天井ブロックを攻撃してくるので倒していきたい
という理由があります。

天井を全て塞ぐか1マス開けてハシゴをかけるかは、運用する人の好みでいいと思います。

ということで、これで拠点は完成です。

使ってみて分かったこと

人型ゾンビについて

たまにゾンビの動きがバグることがありますが、基本的には人型ゾンビはブロックを攻撃しないので安全性が高く、ワイトやデモリッシャーゾンビも同じ挙動をするので近接武器で簡単に倒せます。

ゾンビたちはポールのところで頭を突き出す状態でハマって動けなくなるため、近接武器で頭を狙いやすく非常に倒しやすいです。弾薬をかなり節約できます。

ただ、近づきすぎると普通に攻撃してくるので、ポール近くには近づかないように注意がいります。

たまにダウンしたゾンビが他のゾンビに押されて内側に落ちることがありますので、内側に入ってきたゾンビは試しに殴って確認したほうがいいです。

危険物処理班/有毒労働者だけは、なぜかポール前まで入って来ることが少なく「くさび型(細・中)」ブロックあたりをウロウロしてたまにブロックを攻撃します。このゾンビだけは遠距離武器で早めに倒しましょう。

動物ゾンビについて

ブラッドムーンホードに出現する動物ゾンビ(ゾンビ犬ダイアウルフゾンビハゲワシ)ですが、ポールの前まで入ってこれない関係かブロックを攻撃しようとします

そのため、動物ゾンビが出現したら人型ゾンビは一旦無視し、優先して動物を倒した方がいいです。

ゾンビ犬は、近接武器が届く距離まで近づいてきますので近接武器で倒せます。

ダイアウルフは、基本的に近接武器が届く距離まで入ってこれませんので遠距離武器で倒す必要があります(たまに棍棒が届く位置にいる)。

ゾンビハゲワシは、拠点作りの天井のところで説明した通り、天井を1マス空けておけば近づいてきたときに棍棒で叩き落とせます。

警察ゾンビの酸液攻撃を防ぐのは難しい

警察ゾンビも一般ゾンビと同様に、拠点に近づくと四つん這いになるため近接武器で倒しきれるのですが、近づくまでにしてくる酸液の遠距離攻撃を防ぐことが難しいです。

酸液攻撃は低ランクでもアーマーを付けていればそれほど大ダメージにはならないので、除染・回復アイテムがあるなら無視してもいいと思うのですが、防ぐことを考えるなら

  1. 拠点内に遮蔽を作ることを検討する(狭いのであまりオススメできない)
  2. 酸液を飛ばしてくるタイミングで左右に避ける
  3. ゾンビを盾にして酸を防ぐのが結構オススメ
    ポール前に群がっているゾンビたちの後ろから警官ゾンビが迫ってる場合、あえて目の前のゾンビを倒さないでいることで酸がゾンビたちに当たり防げる(別方向から来た場合は諦める)

注意として、警察ゾンビは四つん這いになっても離れると酸液攻撃してくるので、離れないように優先して倒したほうがいいです。

どうやら四つん這いの状態では自爆しない(?)ようなので、できるだけ四つん這いのうちに倒しておきたい。

定期的にブロックの耐久値を確認したほうがいい

木材玉石岩など、建築ブロック修理に必要な素材は必ず持ち込みましょう。

ブロックの耐久値が減る原因となるのは主にダイアウルフ・犬ゾンビ・警官ゾンビの酸液などですが、特にダイアウルフはブロックへのダメージが大きいので、ダイアウルフがいたところや、ダイアウルフを倒すのに少し手間取ってしまった場合は、周辺ブロックの耐久値の確認が必要です。

ダイアウルフと犬ゾンビの攻撃が当たるのは基本的に上側のプレート(斜面)で、修理ツールを持ちながらしゃがめば確認できます。

ちなみに、プレート(斜面)なら破壊されてもゾンビが雪崩れ込むようなことにはなりませんので大丈夫なのですが、一番危険なのがポールの破壊です。

ゾンビをせき止めているポールは、たまにゾンビが攻撃したり、プレイヤーの攻撃が外れてポールに当たってしまうこともありますので、ポールの耐久値は定期的に確認しましょう。

建築ブロックのアップグレードについて

拠点を作っている建築ブロックの強度についてですが、最低でも木材形状、できれば玉石岩形状までアップグレードしておきたいです。

まさか初めてのブラッドムーンホードでダイアウルフが出現することはないと思うのですが、人によっては初めてのブラッドムーンホードで出現するという話もあるので、ダイアウルフ相手に木材形状では少し不安です。

そのため、できれば玉石岩までアップグレードしておいたほうがいいでしょう。

拠点内の地面に木製ストレージを埋め込んでおく

これは、この拠点に限らない話なのですが、ゾンビたちが落とす戦利品(青・黄・赤色のカバン)はブラッドムーンホードが終わるころにはいくつか消滅していることがあります。

幸い、この迎撃拠点ではゾンビを一旦無視して戦利品を拾う余裕がありますので、できれば戦利品が出現したタイミング拾ってしまいたいです。

恐らく戦利品が拾いきれなくなりますので、拠点内の地面にストレージを埋め込んで一時収納できるようにしておくと便利です。

結論:かなりオススメ度が高い迎撃拠点

個人的にこの拠点のポイントが高いところは、安全性はもちろんですが「近接武器だけでほぼ片付くこと」と、必要な建築ブロックの形状を把握するのが少し面倒ではありますが「建築がそれほど複雑ではないこと」です。

唯一の問題点は警察ゾンビの酸液攻撃を避けるのが難しいことで、最初の内は出現数が少ないので脅威にはならないのですが、ゲームステージが上がってくると警察ゾンビの数が増えてきて結構な射線になってきます。

ただそれでも、ちゃんと回復アイテムを使えば死ぬことはありませんし、戦利品からも回復アイテムは拾えるので収支プラマイゼロくらいに収まります。

ダイアウルフの処理も近接武器でできれば銃が完全に不要になっていいのですが、それは流石に欲張りすぎでしょうね。

そういう意味では、動物ゾンビが少なめな最初のブラッドムーンホードの迎撃拠点としては十分有効だと思いますので、どうしてもブラッドムーンホードが生き残れないという方にオススメしたいです。

迎撃拠点の関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です