惑星Humbleでは一部の鉱石が地表に出現しなかったり、レアな鉱石は新登場の機械を使用して別の鉱石から採り出す必要があるなど若干の違いがありますので、惑星Primeとの違いについてまとめます。
新しい鉱石
新しく出現する4つの鉱石は、新機械「鉱石ブレイカー」を使用することで様々な鉱石を生成することができます。
ドロマイト
鉱石ブレイカーに入れると、次の鉱石をランダムで生成できます。
- コバルト
- 鉄
- シリコン
- チタニウム
- マグネシウム
拾えるエリア
スタート地点近くの複数のエリア
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
- -127:161:128(ゲームスタート地点の周辺)
- 1173:288:767(北西にある大きな難破船の周辺)
ボーキサイト
鉱石ブレイカーに入れると、次の鉱石をランダムで生成できます。
- アルミニウム
- 鉄
- シリコン
- マグネシウム
拾えるエリアの周辺座標
- 760 :146:154(スタート地点から北にある岩壁に囲まれてる地形の周辺)
- -550:260:-523(スタート地点から東にある火山の入り口エリア周辺)
- 438 :186:-1522(火山の北側の入り口周辺)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
- 760:146:154(スタート地点から北にある岸壁に囲まれてる地形の周辺)
- -167:171:-250(スタート地点のすぐ東にあるエリア周辺)
ウラニナイト
鉱石ブレイカーに入れると、次の鉱石をランダムで生成できます。
- イリジウム
- ウラニウム
- 超合金
- ドロマイト
- 鉄
拾えるエリアの周辺座標
- 412 :177:856(西の洞窟内、ウラニウムも落ちてる)
- 1085:212:-1680(火山エリアから北に行ったところ、大型三足ドローンが投棄されている周辺)
- -382:250:-1206(火山エリア内)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
※鉱石採掘機T2以上で入手可能
- 412 :177:856(西の洞窟内、ウラニウムも落ちてる)
- 1085:212:-1680(火山エリアから北に行ったところ、大型三足ドローンが投棄されている周辺)
コズミッククォーツ
ゲーム後半になると拾えるようになる特殊な鉱石で、鉱石ブレイカーに入れるとソーラークォーツなどの超希少な鉱石を入手できます。
惑星Humbleでは、超希少な鉱石はフィールドに落ちているストレージから稀に拾える以外では、基本的にコズミッククォーツから生成します。惑星Primeのように大量に落ちてる洞窟は無い模様。
コズミッククォーツから入手できる鉱石などは次のもの
- ブラザールクォーツ
- クエーサークォーツ
- ソーラークォーツ
- マグネタークォーツ
- パルサークォーツ
- オスミウム
- ゼオライト
- 黒曜石
- 窒素カートリッジ
拾えるエリアの座標
コズミッククォーツについては、出現条件や入手場所などを次の記事でまとめましたので、必要であればそちらをご覧いただければと思います。
鉱石関連の新しい機械
惑星Humbleでは「鉱石ブレイカー」という惑星Primeにはなかった機械が実装されており、新しく追加された鉱石(ドロマイト・ボーキサイト・ウラニナイト・コズミッククォーツの4種)を入れることで別に鉱石を採り出すことができます。
鉱石ブレイカーは、「ドロマイトなど砕きたい鉱石を入れるストレージ」と「砕いた結果、排出された鉱石が入るストレージ」の2つから構成されており、砕きたい鉱石を間違えて排出用ストレージに入れてしまうと動いてくれませんので、注意してください。
ストレージの見分け方は、投入用ストレージには「4種の鉱石を砕いて排出されるもの一覧表」が貼られていますので、そちらを見れば間違えることはないかと思います。
なお、鉱石ブレイカーT3の「鉱石を砕いて排出されるもの一覧表」にしかコズミッククォーツの表示がないため、「コズミッククォーツは鉱石ブレイカーT3でしか砕けないのでは?」と思ってしまうかもしれませんが、「コズミッククォーツは全ての鉱石ブレイカーで処理可能」なので注意してください。誤ってT3未満の鉱石ブレイカーで処理してしまうと入手できる鉱石の量が減ってしまいます。
鉱石ブレイカーT1
最初に解放される鉱石ブレイカーで、主に地表から拾えなくなってしまった「コバルト」を入手するために「ドロマイト」を砕くために活躍する。
- 投入された1鉱石につき、3つだけ鉱石が排出される
- 鉱石投入用ストレージのサイズが12
- 排出用ストレージのサイズが15
鉱石ブレイカーT2
単純に鉱石ブレイカーT1の性能アップ版で、何か新しいことができるようになるわけではない。
- 投入された1鉱石につき、4つだけ鉱石が排出される
- 鉱石投入用ストレージのサイズが20
- 排出用ストレージのサイズが30
- 鉱石ブレイカーT1より高速
鉱石ブレイカーT3
T2から更に性能が上がり、採り出せる鉱石が5つに増える。
- 投入された1鉱石につき、5つだけ鉱石が排出される
- 鉱石投入用ストレージのサイズが30
- 排出用ストレージのサイズが48
- 鉱石ブレイカーT2より高速
鉱石ごとの惑星Primeとの違い
次に挙げる鉱石については、惑星Primeと同じような手段(地表や特定のエリアで拾ったり鉱石採掘機の使用など)で入手できます。
- 鉄
- シリコン
- チタニウム
- マグネシウム
- 氷(惑星Primeと違い、温度が上がっても一部の洞窟内で溶けずに残るため最後まで入手可能)
- 硫黄
- 超合金
- オスミウム
- ゼオライト
- 黒曜石
- パルサークォーツ
一部の鉱石は惑星Primeとは入手手段が異なったりするため、そのあたりも含めて鉱石ごとにまとめていきます。
コバルト
- 地表に出現しない
- 落下した隕石から入手できることがある
- 鉱石ブレイカーに「ドロマイト」を入れると入手できる
- 鉱石採掘機を使って入手することは可能
大きな違いは「地表に出現しない」ところで、序盤に必要な場合はドロマイトを集めて鉱石ブレイカーで砕いていくしかありません。
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
鉱石採掘機T3を使えればどのエリアでもコバルトを採掘指定ができますし、鉱石採掘機T2以下でも他の鉱石に混じってたまに採れることがあります。
ただ、鉱石採掘機T2以下を使用するのであれば、次の座標周辺がコバルトの採掘エリアなので効率良く採掘できます。
- -1174:-98:272(崖下に広がる海の上の孤島周辺)
アルミニウム
- 鉱石ブレイカーに「ボーキサイト」を入れると入手できる
- 鉱石採掘機を使って直接入手できない(採掘エリアが無い)
- 地下エリア(-7:21:275)周辺でいくつか拾うことは可能だが、序盤では入れない
基本的には、「ボーキサイト」を鉱石ブレイカーで処理して集めていく感じになります。
アルミニウムのジオードを爆破して入手することも可能
※ ゲーム内の正式名称が分からないため、当サイト内では「内部に鉱石が入っている塊」をジオードと勝手に呼称しています
一部の場所でアルミニウムが入っているジオードがありますので、爆破すれば中から入手できます。
- 573:209:-225(アルミニウムのジオードがある座標)
アルミニウムは発光しないため、超合金のジオードと判別するのが難しいです。座標要確認
硫黄
惑星Primeと同じように、特定のエリアで拾ったり鉱石採掘機で入手できます。
拾えるエリアの周辺座標
- -12:195:-650(スタート地点から東にある地面や霧が黄色いエリア)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
「拾えるエリアの周辺座標」と同じ
イリジウム
- 鉱石ブレイカーに「ウラニナイト」を入れると入手できる
- 特定のエリアで拾うことは可能
- 鉱石採掘機を使って直接入手できない(採掘エリアが無い)
- 「発射台」で「磁場保護ロケット」を打ち上げると落ちてくる隕石から拾える
基本的には、拾って回るか「ウラニナイト」を鉱石ブレイカーで処理して集めていく感じになります。
ただ、鉱石採掘機で「ウラニナイト」を掘るにはT2以上が必要で、イリジウムが徐々に必要になってくる時期にはまだ鉱石採掘機T2の設計図が解放されておらず、数を確保するのが難しいタイミングがくるかと思います。
その場合は、少し手間がかかりますが「発射台」で「磁場保護ロケット」を打ち上げまくって隕石から集めるのもアリだと思います。磁場保護ロケットを1機打ち上げるごとに気圧乗数が1000%増えますのでテラフォーミング指数も加速させられます。
磁場保護ロケットの打ち上げに必要なロケットエンジンを優先して作成し、余ったイリジウムを他の用途に使用していく感じで進めていくと良いかと思います。
ロケットエンジン作成には超合金も必要ですが、それはボーキサイトなどから素材を集めて自作するしかないですね。
拾えるエリアの周辺座標
- -430:294:-777(スタート地点から東にある火山の火口周辺)
- -215:246:-1358(火山エリア内)
イリジウムのジオードを爆破して入手することも可能
※ ゲーム内の正式名称が分からないため、当サイト内では「内部に鉱石が入っている塊」をジオードと勝手に呼称しています
火山エリアにイリジウムが入っているジオードがありますので、爆破すれば中から入手できます。「爆発物」は、色んな場所に投棄された機械の周辺に置かれているストレージなどから拾えますのでジオードに使ってしまいましょう(今のところ爆発物は他の用途がない)
- -389:281:-842(スタート地点から東にある火山の火口周辺)
イリジウムのジオードは中から赤い光が漏れているのと、場所的に他の鉱石のジオードがないので判別しやすいと思います。
また、たまに「イリジウムロッド」も入っていることがあります。
ウラニウム
- 鉱石ブレイカーに「ウラニナイト」を入れると入手できる
- かなり少ないが、ウラニナイトが採れる洞窟内で拾うことは可能
- 鉱石採掘機を使って直接入手できない(採掘エリアが無い)
- 「発射台」で「小惑星誘引ロケット」を打ち上げると落ちてくる隕石から拾える
基本的には、「ウラニナイト」を鉱石ブレイカーで処理して集めていく感じになります。
ただ、鉱石採掘機で「ウラニナイト」を掘るにはT2以上が必要で、ウラニウムが徐々に必要になってくる時期にはまだ鉱石採掘機T2の設計図が解放されておらず、数を確保するのが難しいタイミングがくるかと思います。
その場合は、少し手間がかかりますが「発射台」で「小惑星誘引ロケット」を打ち上げまくって隕石から集めるのもアリだと思います。小惑星誘引ロケットを1機打ち上げるごとに熱乗数が1000%増えますのでテラフォーミング指数も加速させられます。
小惑星誘引ロケットの打ち上げに必要なロケットエンジンを優先して作成し、余ったウラニウムを他の用途に使用していく感じで進めていくと良いかと思います。
ロケットエンジン作成には超合金も必要ですが、それはボーキサイトなどから素材を集めて自作するしかないですね。
拾えるエリアの周辺座標
- 406:175:856(ウラニナイトが採れる洞窟と同じ)
ウラニウムのジオードを爆破して入手することも可能
※ ゲーム内の正式名称が分からないため、当サイト内では「内部に鉱石が入っている塊」をジオードと勝手に呼称しています
ウラニウムが入っているジオードがありますので、爆破すれば中から入手できます。「爆発物」は、色んな場所に投棄された機械の周辺に置かれているストレージなどから拾えますのでジオードに使ってしまいましょう(今のところ爆発物は他の用途がない)
- 702:252:-532(アルミニウムや超合金のジオードがある場所の近く、少し東寄り)
ウラニウムのジオードは中から緑色の光が漏れているので判別しやすいと思います。
また、たまに「ウラニウムロッド」も入っていることがあります。
超合金
惑星Primeと同じように、特定エリアや超合金流星群から拾ったり、鉱石採掘機で入手したり、発展型クラフトステーションで作成できます。
拾えるエリアの周辺座標
- 818:226:-187(スタート地点から北にある背の高い岩壁の上)
- -489:-102:188(スタート地点の南にある大崖の真下)
- 327:21:-350(地下の東寄りのエリア)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
※鉱石採掘機T2以上で入手可能
- -489:-102:188(スタート地点の南にある大崖の真下)
超合金のジオードを爆破して入手することも可能
※ ゲーム内の正式名称が分からないため、当サイト内では「内部に鉱石が入っている塊」をジオードと勝手に呼称しています
超合金が入っているジオードがありますので、爆破すれば中から入手できます。「爆発物」は、色んな場所に投棄された機械の周辺に置かれているストレージなどから拾えますのでジオードに使ってしまいましょう(今のところ爆発物は他の用途がない)
- 752:235:-325(アルミニウムやウラニウムのジオードがある場所の近く、少し北寄り)
超合金のジオードは発光しないため、判別しにくいので注意。要座標確認
オスミウム
惑星Primeと同じように、特定エリアや隕石から拾ったり、鉱石採掘機で入手できます。
拾えるエリアの周辺座標
- -85:146:640(スタート地点から西にある洞窟内、氷の中にあるため 100nK?必要)
- 32:238:516(スタート地点から西にある洞窟の上、ツタで登れるがジェットパックで強引に登ることも可能)
- 1677:199:221(北にある大きな青い結晶があるエリア)
- 836:82:570(ゼオライトのエリアにある穴から地下に降りてすぐ)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
※鉱石採掘機T2以上で入手可能
- -50:166:476(スタート地点から西にある洞窟周辺)
オスミウムのジオードを爆破して入手することも可能
※ ゲーム内の正式名称が分からないため、当サイト内では「内部に鉱石が入っている塊」をジオードと勝手に呼称しています
オスミウムが入っているジオードがありますので、爆破すれば中から入手できます。「爆発物」は、色んな場所に投棄された機械の周辺に置かれているストレージなどから拾えますのでジオードに使ってしまいましょう(今のところ爆発物は他の用途がない)
- 494:55:522(地下の真っ暗なエリア、ゼオライトのエリアの穴から降りていくと近い)
オスミウムのジオードは中から青色の光が漏れているので判別しやすいと思います。
また、たまに「オスミウムロッド」も入っていることがあります。
ゼオライト
惑星Primeと同じように、特定エリアから拾ったり、鉱石採掘機で入手できます。
拾えるエリアの周辺座標
- 485:153:540(大きなゼオライトの結晶があるエリア)
- 各地に出現
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
※鉱石採掘機T2以上で入手可能
- 485:153:540(大きなゼオライトの結晶があるエリア)
黒曜石
惑星Primeと同じように、火山エリアで拾ったり、鉱石採掘機で入手できます。
拾えるエリアの周辺座標
- -251:255:-1166(火山エリア)
鉱石採掘機で入手できる周辺座標
※鉱石採掘機T2以上で入手可能
- 「拾えるエリアの周辺座標」と同じ
パルサークォーツ
惑星Primeと同じように、特定のエリアで少し拾えたり、バイオラボで作成できます。
拾えるエリアの周辺座標
- 1010:155:383(マップ中央の滝エリアにある岩壁の隙間から入れる小さな洞窟で5つほど拾える、熱が 45μK ないと氷で入れない)
- 446:143:-502(地下エリアにある壊れた核融合発電機の中から1つだけ拾える)
- -408:125:-500(スタート地点から東にある火山エリア入り口の穴から降りていくとある隠れた洞窟内で10個ほど拾える、ジェットパックほぼ必須)
1. 1010:155:383
2. 446:143:-502
3. -408:125:-500
ゲームと攻略記事を書くのが好き。
攻略記事を書けそうなゲームを探して常に現世を彷徨っている。
コメントを残す