【家屋探索 -Japanese House Exploration-】謎解きなどの攻略情報をまとめる

2024年8月2日にリリースされた家屋探索の攻略情報について、まとめていきます。

全クリ(Steam実績5つ解除)に必要な時間は1~2時間ほど、難易度はそれほど高くありませんので、ホラーゲームが苦手でも気になっている方は是非やってみてほしい作品だと思います。

リンクで別の項目へスクロールした後、元に戻りたいときは「ブラウザの戻る・進むボタン」を押してください(Firefoxはうまく動作しないことがあります)

ゲームが重い場合の対処

オプションのグラフィック設定を変更することで、ゲームが少し軽くなります。

テクスチャ品質:
グラフィック:
スクリーンサイズ:Window

上記のように各項目を最低にしたところ、プレイするには十分な軽さになりました。

設定を変えても重い場合、ゲームウィンドウの大きさを小さくしてみると更に軽くなるかもしれません。

ちなみに、F11を押すと「フルスクリーン ⇔ Window」を切り替えることができます。

全体の流れと謎解き解説

懐中電灯を入手して書斎を調べる

最初の目的地はゲーム開始地点の左にある書斎なのですが、書斎は暗いので明かりを探さないと入れません。

明かりはトイレの上の物置に懐中電灯がありますので、それを入手しにいきます。

懐中電灯入手までの手順は

  1. トイレの上にある懐中電灯を調べる
  2. 玄関に戻り、傘立てを調べて傘を入手(一度、懐中電灯を調べないと入手できない
  3. 再度トイレに上にある懐中電灯を調べて入手

トイレに行くまでの道は暗いので、壁にあるスイッチを押して明かりを点けましょう。

トイレの上に懐中電灯がありますのでクリックして調べます。

玄関に戻って傘立てを調べてください。傘を入手したら懐中電灯のところに戻ります。

傘を入手した状態で懐中電灯を調べれば入手できます。

Fキーで懐中電灯を点灯したら書斎に行きましょう。

書斎の金庫を開ける暗証番号を考える

書斎の机の上には金庫があり、それを開けるには暗証番号の入力が必要です。

暗証番号のヒントについては「古いメモ1」に書いてあり、そのメモは玄関前にある固定電話の脇に落ちるのですが、出現条件が不明(書斎に入った後、時間経過で出現?)

古いメモ1の内容は以下の通り

おさけの色

「おさけの色」というのは「書斎にあるウィスキーラック」のことで、上段左と真ん中・下段右だけ色が違うことが分かります。

たび人のすすむじゅん番

「たび人のすすむじゅん番」は、書斎の机の上にある「光っている本」のことで、内容を読むと旅人は「真ん中、右、左」に進んだと書いています。

数字のメモ

「数字のメモ」は、和室にあるタンスの一段目に入っていて、10個の数字が書いています。

金庫の中から「台所のカギ」を入手

3つのヒントを組み合わせて「色が違う酒の位置を、旅人が進んだ順に、メモを読む」と考えると「895」という数字になります。

金庫に「895」と入力後、「E」を押せばOKです。

金庫の中から「台所のカギ」を入手出来たら、和室の隣にある扉を開けて先に進みましょう。

時計の下に正しい果物の絵画を飾る

台所に入って電気を点けたら、電子レンジの横に置いてある「買い物メモ」を拾ってください。

このメモを拾うと4点の絵画が拾えるようになります。絵画がある場所は

  • りんごの絵画:玄関にある壁掛け時計の下
  • レモンの絵画:トイレ前の壁掛け時計の下
  • ブドウの絵画:キッチンにある電子レンジの下
  • ミカンの絵画:台所の隣の和室にある押入れの下段

買い物メモの意味について

壁掛け時計の下に絵画を掛ける場所があるのですが、このメモは「果物の絵画を掛けるべき場所」を示しており、メモの「〇個」は「〇時」と考えていきます

つまり、メモの内容を書き換えると下記のように絵画を掛ければいいことが分かります。

  • りんごの絵画は「5時」の時計に掛ける
  • レモンの絵画は「10時」の時計に掛ける
  • ブドウの絵画は「2時」の時計に掛ける
  • みかんの絵画は「8時」の時計に掛ける

4か所の壁掛け時計の下に灰色の長方形がありますので、そこを左クリックして絵画を掛けていってください。

りんごの絵画は「5時」の時計に掛ける

「5時」の時計は台所にありますので、そこに「リンゴの絵画」を掛けます。

レモンの絵画は「10時」の時計に掛ける

「10時」の時計は書斎にありますので、そこに「レモンの絵画」を掛けます。

ブドウの絵画は「2時」の時計に掛ける

「2時」の時計は玄関にありますので、そこに「ブドウの絵画」を掛けます。

みかんの絵画は「8時」の時計に掛ける

「8時」の時計はトイレ前にありますので、そこに「みかんの絵画」を掛けます。

冷蔵庫から入手したハサミを使って玄関のカギを拾う

4点の絵画を正しい場所に掛けると、冷蔵庫が開いてハサミを入手できます。

ハサミを使えば和室にある封印されたタンスの扉を開けるようになりますので、その中にある玄関のカギを入手できます。

これで玄関から脱出すると、Ending3 となってSteam実績「全ては闇の中」が解除されます。

三種の神器に描かれた動物の謎解き

台所の隣接してる和室に向かうと、学習机に「シンプルなメモ」と「鍵のかかった小箱」が置いてあります。

次は小箱の鍵を開ける謎解きをするのですが、まずメモを見てください。


※ 私だけかもしれませんが、学習机の上に置いてある「シンプルなメモ」が拾えないことがあります。

その場合は ESCを押して「タイトルに戻る → 続きから始める → 玄関の鍵入手時点」を選んでください。

これで学習机の上にあるシンプルなメモが拾えるようになるはずです。


シンプルなメモを拾った後、何かが近づいてくるイベントがありますので、しゃがんで押入れの中に隠れてください。

イベントが終わってから書斎に向かうと、ウィスキーラックの右にある棚に本が出現しており、読むと「三種の神器」について記載されています。

本では三種の神器は戦後に普及した「テレビ・冷蔵庫・洗濯機」を指していて、その3つの電化製品に次の謎を解くヒントが隠されています。

テレビ・冷蔵庫・洗濯機に描かれている動物

3つの電化製品を調べると、それぞれ動物を示すメッセージが表示されるようになりますので、見に行きましょう。

それぞれのメッセージをまとめると次のようになります

  • テレビ:ウサギの絵
  • 冷蔵庫:ヘビの絵
  • 洗濯機:イヌの絵

動物が描かれた用紙を拾う

洗濯機のメッセージを読んだら、すぐ近くに「動物が描かれた用紙」が落ちているのに気づくと思います。

この用紙には十二支の順番について書かれていて、この表先ほどの三種の神器に描かれた動物のそれぞれの順位を出すと小箱の鍵の番号が導き出せます。

  • テレビ → ウサギ → 4位
  • 冷蔵庫 → ヘビ  → 6位
  • 洗濯機 → イヌ  → 11位

学習机に戻り、小箱の鍵に「4611」を設定すると鍵を開けられて、中から縁側のカギを入手できます。

縁側の部屋にある絵の謎を解く

縁側は、ゲームスタート地点の右側にある扉(書斎の反対)から行くことができます。

縁側は暗いので電気を点けていきましょう。すると、2つ目の和室の壁に色の付いたスイッチが並んでいるのが分かるかと思います。

右側に「七色を正しき順番で」と書かれているように、この絵柄のスイッチの順番を考えるのが次の謎解きになります。

ヒントとなるのは縁側エリア全体に配置されているオブジェクトで、それぞれ見ていくとかなり小さく数字が書いており、その数字がスイッチを押していく順番になっています。

スイッチを押す順番

ということで、スイッチを押す順番をまとめると

  1. 金魚
  2. ナスの牛
  3. かき氷
  4. 富士山
  5. ひまわり
  6. 蚊取り線香

スイッチを正しく押すと、仏壇が開いて緑色に光る「縁側トイレのカギ」を入手できます。

縁側トイレの中には撫子がいて話すと、ようやく脱出する感じになりますがまだ終わりません。

化物との遭遇

縁側トイレで撫子と再開後、脱出しようとすると玄関に繋がる扉からいきなり化物が出てきます

次の画像の赤ライン(障子の端)を越えると化物が出てきますので、ラインを越えた瞬間にSHIFTを押しながら全力で逃げましょう。

化物からの逃げ方

化物から逃げる流れです。

  1. 化物が出現するラインを越える(後ろ向きで下がってラインを越えてもいいかも)
  2. ガチャと扉を開ける音がしたら前進+SHIFTで①の方向へ逃げる
  3. ②~③と逃げられたら、そのまま台所の方へ逃げる

普通にやれば起こりずらい事故ですが、あまり速すぎると②のタイミングで化物がこっちに来るので注意

逃げ方を動画にしてみました。

このまま台所には向かわずに玄関から脱出すると、Ending2 となってSteam実績「終わらない悲劇」が解除されます。

化物を避けながら魂の欠片を3つ集める

化物から逃げて台所に向かった後、家中を化物が徘徊するようになり、魂の欠片を3つ集めるパートに入ります。

魂の欠片がある場所について

  1. 台所にある電子レンジの下あたり
  2. トイレの隣にある風呂場
  3. 縁側エリアにある仏壇

見つかってる状態だと魂の欠片は取れないみたいなので注意

化物から逃げる際のポイント

  • 心音が鳴ると化物が近くにいる
  • 懐中電灯の光には反応しない
  • 床が軋む音(地面に×があるところ)を聞くとその位置まで見に来る(しゃがみ歩きなら音は鳴らない)
  • 走る音を聞くと走り始めた場所まで見に来る
  • ドア越しでも一定の範囲内に入ると見つかる
  • もし見つかっても和室にある押入れに入ればセーフ

この中で逃げるのに役立つのは「走る音を聞くと走り始めた場所まで見に来る」という特徴で、うまく使えば化物を誘導して距離を離すことができます。

例えば以下のような流れ

  1. 自分はキッチンにいる
  2. 化物が台所から風呂場方面の通路へ向かうのを見た
  3. 書斎へあえて走って通り、化物が引き付けられている内に風呂場にいく

実践例を動画にしてみました。

ゲーム開発者様による化物からの逃げ方解説動画

このゲームの開発者様が、魂の欠片を集めるパートの化物からの逃げ方について解説されていますので、手こずっている方は参考にしてみてください。

魂の欠片を3つ集められたら、化物を倒すことができます。以降はホラー要素はありません。

この後に、台所の隣にある和室に隠れている撫子と脱出すると Ending1 となってSteam実績「救う者」が解除されます。

倒した化物が落とした鍵を拾って真実を知りに行く

化物が倒れた場所に「真実の鍵」が落ちていますので、拾ったらキッチンの奥にある灰色の扉を開けて入りましょう。

その部屋には化物の過去について書かれた本があり、それを読むとSteam実績「真実を知る者」が解除されます。

縁側にいる彼と会話する

真実を知った後、キッチンから和室方面を見た際に緑のオーブが移動するのが見えると思いますが、追いかけていくと縁側におり、話しかけることができます。

彼と話し終えた後に脱出するとSteam実績「希望はいつまでも隣に」が解除されます。

Steam実績5つの解除方法について

実績の解除方法については上の方で既に書きましたが、別途まとめました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です