【農家は Replace() されました】恐竜(Bone)の採集を自動化するプログラムを作ってみた

この記事では、Boneの採集を自動化し、尻尾が最大まで伸びたタイミングで採集するプログラムを作りましたので紹介します。

恐竜(Bone)は、恐竜の帽子(Dinosaur_Hat)を被ると出現するリンゴを食べて、伸びた尻尾を採集することで入手できます。

Boneを採集するには、なんでもいいので帽子をかぶり直すことで可能です。

尻尾を最長まで伸ばして採集できると、Steam実績「長い恐竜」と「サイズは大事」が解除できるはずですが、もしかしたら農場のサイズが最大じゃないと解除できないかもしれません(未確認)

※ドローンが1機の状態で動作することを確認済み

Bone採集自動化プログラム

必要であれば、もう少し読みやすいようにコメントを追記したいと思います。

尻尾が最長にならないとBoneを採集しない処理になっていますので、ゲームを終了するなど途中で辞めたい場合は、別ファイルで「change_hat(Hats.Dinosaur_Hat)」の一行だけを実行してBoneを採集してください。

↓ みたいな感じになります。

農場のサイズなども関係なく動くように作ったつもりですが、何かバグなどがありましたらコメントで教えていただけますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です